技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 株式会社 ヤマウ |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒880-2211 宮崎県宮崎市高岡町花見600番地 |
| 担当部署 | 宮崎営業部 |
| 電話番号 | 0985-82-2001 |
| FAX番号 | 0985-82-2004 |
| shimoike@yamau.co.jp | |
| ホームページURL | http://www.yamau.co.jp/ |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | MMSボックスカルバート |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2012 |
| 開発体制 | 単独 |
| 共同研究者 | |
| 開発会社 | 鶴見コンクリート株式会社 |
| 開発会社と申請者の関係 | 分権社 |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | 県内関連技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 工法 |
| 分 類 | ボックスカルバート工 |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 / 県内公共工事採用実績 |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 関東地方整備局 | 2013.03.04 | KT-120125-A | 終了 |
6.特許等
| 特許番号 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | (財)下水道新技術推進機構 | 審査証明第1142号 | 2012.03.08 |
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | PC鋼棒で連結し端部に可とう継手を設置したボックスカルバート |
|---|---|
| 経済性 | 向上 (10.05 %) |
| 工程 | 短縮 (45 %) |
| 品質・出来形 | 同程度 |
| 安全性 | 同程度 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 同程度 |
9.特徴
従来の技術では、PC鋼棒で連結し端部に可とう継手を設置していた為、材料費が
高価であったが、新技術では、製品毎の継手に可とう性を持たせる事により
管路全体がフレキシブルな構造となり、地震動等による地盤変形に追従出来るので
PC鋼棒と内目地工が不要となり経済性の向上が図れた。
高価であったが、新技術では、製品毎の継手に可とう性を持たせる事により
管路全体がフレキシブルな構造となり、地震動等による地盤変形に追従出来るので
PC鋼棒と内目地工が不要となり経済性の向上が図れた。
10.施工方法
MMSボックスの据付に関しては、従来工法と異なり縦方向PC連結に伴う緊張作業
が不要となる為、通常のボックスカルバートと同様の一般的な施行機械で施行可能。
①据付位置にレベル調整および引き寄せ時の摩擦軽減の為にライナープレートを
設置する。
②敷きモルタルの厚さは20mm程度とし、平らに敷均しする。
③MMSボックスカルバートのゴムリングを差口先端部に装着する。
④MMSボックスカルバートを引き寄せ可能な位置に据え付ける。
⑤MMSボックスカルバートを引き寄せ冶具で引き寄せる。
⑥継手接合部の状態を確認する。
が不要となる為、通常のボックスカルバートと同様の一般的な施行機械で施行可能。
①据付位置にレベル調整および引き寄せ時の摩擦軽減の為にライナープレートを
設置する。
②敷きモルタルの厚さは20mm程度とし、平らに敷均しする。
③MMSボックスカルバートのゴムリングを差口先端部に装着する。
④MMSボックスカルバートを引き寄せ可能な位置に据え付ける。
⑤MMSボックスカルバートを引き寄せ冶具で引き寄せる。
⑥継手接合部の状態を確認する。
11.歩掛・単価等
12.適用条件
①自然条件:特になし
②現場条件:特になし
③技術提供可能地域:特に制限なし
④関係法令等:特になし
適用可能な範囲
呼び寸法600mmx600mm~2500mmx2500mm
外水圧(地下水):0.06MPa以下
*耐震対策を要求される管路
液状化が発生する可能性のある地盤に敷設する管路の高い効果を発揮する。
②現場条件:特になし
③技術提供可能地域:特に制限なし
④関係法令等:特になし
適用可能な範囲
呼び寸法600mmx600mm~2500mmx2500mm
外水圧(地下水):0.06MPa以下
*耐震対策を要求される管路
液状化が発生する可能性のある地盤に敷設する管路の高い効果を発揮する。
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 1 | 0 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | 3 | 50 |
| 単独事業 | 0 | 0 | |
| 民間 | 0 | 0 | |
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 延岡市役所 | 岡富古川土地区画整理事業 | H27 | |
| 延岡土木事務所 | 延岡インター線野田工区排水路工事 | H27 | |
| 宮崎河川国道事務所 | 宮崎10号田中地区改良工事 | H29 | |
| 延岡市役所 | 西階雨水幹線 | H28 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 東京都下水道局 | 山谷掘雨水渠再構築(その2)工事 | H26 | |
| 小田原市役所 | H26年度公共下水道雨水渠第一工区 | H26 | |
| 川口市役所 | 辻ポンプ場流入渠築道工事 | H26 | |
| 北九州市役所 | 下曽根二丁目地区雨水管渠築造工事 | H27 | |
| 直方市役所 | 古町及び殿町地内雨水函渠築造工事 | H27 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | MMSボックスカルバート |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 鶴見コンクリート㈱ | 技術部研究課 | 丸山貴吉 | 神奈川県伊勢原市神戸400 | 0463-95-2607 | 0463-91-2373 | maruyama@tsuru-con.co.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ㈱ヤマウ | 宮崎営業部 | 黒木秋弘 | 宮崎県宮崎市高岡町花見600番地 | 0985-82-2001 | 0985-82-2004 | nagoya@yamau.co.jp |
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ㈱九コン | 福岡市福岡市中央区荒戸3-4-16 | 092-741-5731 | 092-741-5728 | |||
| 興建産業㈱ | 東京都府中市南町5-38-3 | 042-365-3331 | 042-365-3339 | |||
| 永井コンクリート工業㈱ | 新潟県柏崎市西山町礼拝457 | 0257-47-2331 | 0257-47-2336 | |||
| 日本工業㈱ | 香川県さぬき市市度4614番地13 | 087-894-8130 | 087-894-8121 | |||
| ランデス㈱ | 岡山県真庭市開田630-1 | 0867-52-1141 | 0867-52-3515 |
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 株式会社ヤマウ川南工場 | 品質管理グル-プ | 広池 浩一 | 宮崎県児湯郡川南町大字川南20555番地 | 0983-27-1181 | 0983-27-3815 | k-hiroike@yamau.co.jp |
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | MMSボックスカルバート |
|---|

