新技術の区分及び登録件数
| 区分 | 全登録件数 | 県内関連技術 | 県内活用技術 | その他技術 |
| 工法 |
51件 |
14 |
21 |
16 |
| 材料 |
17件 |
9 |
5 |
3 |
| 機械 |
4件 |
1 |
|
3 |
| 製品 |
67件 |
33 |
23 |
11 |
| その他 |
4件 |
2 |
|
2 |
| 合計 |
143件 |
59 |
49 |
35 |
新技術の名称
| 技術名称 | 内容 |
| 県内関連技術 | 【技術開発者が県内の企業である】、【主たる資材の製造工場が県内にある】、もしくは【資材の主たる原材料が宮崎県内産である】ことのいずれかに合致する新技術 |
| 県内活用技術 | 県内関連技術以外の新技術で【宮崎県内の公共工事、(国、県及び市町村発注)で活用実績のある】新技術 |
| その他技術 | 県内活用技術以外の新技術で、【国土交通省が運用している新技術情報提供システム(NETIS)に登録】、【建設技術審査証明がある】、新技術 |
県産品の登録件数
| 区分 | 全登録件数 |
| 工法 |
0件 |
| 材料 |
8件 |
| 機械 |
0件 |
| 製品 |
23件 |
| その他 |
0件 |
| 合計 |
31件 |
県産品の取扱い
| 次のいずれかに該当する建設資材を、県産品として取り扱うものとする。 |
| (1)県内の事業所等で生産、加工又は製造されたもの |
| (2)県内に主たる営業所を有する企業が生産、加工又は製造したもの |
| (3)県産品を原材料等として使用したもので、原材料等に占める県産品の費用割合が過半数を占めるもの |