技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | JFE商事テールワン株式会社 |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒892-0847 鹿児島県鹿児島市西千石町1-32 |
| 担当部署 | 鹿児島営業所 |
| 電話番号 | 099-226-7727 |
| FAX番号 | 099-225-6782 |
| hirokazu.kawano@terre-1.co.jp | |
| ホームページURL | http://www.terrearmee.com/ |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | テールアルメFS |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2017年 |
| 開発体制 | 単独 |
| 共同研究者 | |
| 開発会社 | JFE商事テールワン株式会社 |
| 開発会社と申請者の関係 | 同じ |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | その他技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 工法 |
| 分 類 | 補強土壁 |
4.キーワード
| 項目 | 県内製造 / その他(維持メンテナンス関係) |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 九州地方整備局 | 2017年12月20日 | QS-170031-A |
6.特許等
| 特許番号 | 5899358 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | テールアルメ工法 |
|---|---|
| 経済性 | 低下 (-3.95 %) |
| 工程 | 同程度 |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 向上 |
| 施工性 | 同程度 |
| 環境 | 同程度 |
9.特徴
従来、老朽化や異常時の損傷程度の把握が困難とされる補強土壁の内部健全度を把握することを目的にテールアルメ工法維持管理用に(保守・点検)開発した部材。テールアルメFSの新規性について■可視化:テールアルメの動態観測を外観目視で判断できるようにした■管理の容易さ:壁面材の天端と側面にマーキングを施し施工後に処置は不要。■施工の容易性:施工は従来と同じ■コスト:コネクティブ(連結金具)の改良のみで安価で、内部異常を可視化するセンサー機能を得た。
10.施工方法
テールアルメFS工法の施工方法は、従来のテールアルメと同じ
①所定の掘削および基面整正を行う
②設計図書に示されたとおり、基礎を設置する
③スペーサーなどで高さの調整を行い、コンクリートスキンを設置する
④ストリップ設置面の不陸調整を行い、ストリップをコネクティブの下面に取り付ける
⑤盛土の撒き出し、敷き均しを行う(排水工を含む)
⑥所定の重機を使用し締固め作業を行う
⑦③~⑥を繰り返す
⑧笠コンクリート等により天端の処理・付帯工を行う
⑨完成
①所定の掘削および基面整正を行う
②設計図書に示されたとおり、基礎を設置する
③スペーサーなどで高さの調整を行い、コンクリートスキンを設置する
④ストリップ設置面の不陸調整を行い、ストリップをコネクティブの下面に取り付ける
⑤盛土の撒き出し、敷き均しを行う(排水工を含む)
⑥所定の重機を使用し締固め作業を行う
⑦③~⑥を繰り返す
⑧笠コンクリート等により天端の処理・付帯工を行う
⑨完成
11.歩掛・単価等
・新技術および従来技術は土木工事積算基準参照
・FSパネルは見積にてご対応
・FSパネルは見積にてご対応
12.適用条件
テールアルメ工法が適用可能箇所すべて
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 0 | 2 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | ||
| 単独事業 | 1 | ||
| 民間 | |||
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 国交省八代河川国道事務所 | 芦北出水道路 長野地区 | 2017年9月 | |
| 国土交通省大隅河川国道事務所 | 東九州道(志布志~大崎)田尾地区改良工事 | 2018年5月 | |
| 愛媛県 | 城山公園改修工事 | 2019年8月 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | テールアルメFS |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| JFE商事テールワン株式会社 | 鹿児島営業所 | 河野 | 鹿児島県鹿児島市西千石町1-32 | 099-226-7727 | 099-225-6782 | hirokazu.kawano@terre-1.co.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | テールアルメFS |
|---|
従来、老朽化や異常時の損傷程度の把握が困難とされる補強土壁の内部健全度を把握することを目的にテールアルメ工法維持管理用に(保守・点検)開発した部材。






