技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 株式会社 ヤマウ |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒880-2211 宮崎県宮崎市高岡町花見600番地 |
| 担当部署 | 宮崎営業部 開発営業グループ 真子 博光 |
| 電話番号 | 0985-82-2001 |
| FAX番号 | 0985-82-2004 |
| hiro-mago@yamau.co.jp | |
| ホームページURL | http://www.yamau.co.jp/ |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | FA ボックス |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2010 |
| 開発体制 | 共同(民学) |
| 共同研究者 | 福岡建設専門学校 松下校長先生(九州大学名誉教授)、九州大学 佐川康貴先生(九州大学大学院准教授) |
| 開発会社 | (株)ヤマウ、福岡建設専門学校 松下校長先生(九州大学名誉教授)、九州大学 佐川康貴先生(九州大学大学院准教授) |
| 開発会社と申請者の関係 | 開発会社による申請 |
| 県産品 | ○ |
3.技術の分類
| 区 分1 | 県内関連技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 製品 |
| 分 類 | 共通工 - ボックスカルバート工 - 躯体工 |
4.キーワード
| 項目 | 県内公共工事採用実績 / 県内製造 / その他(工期短縮、品質向上) |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 九州地方整備局 | 2011年5月27日 | QS-110006-VR |
6.特許等
| 特許番号 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | 現場打ちボックスカルバート |
|---|---|
| 経済性 | 低下 (98.8 %) |
| 工程 | 短縮 (56.3 %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 同程度 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 同程度 |
9.特徴
3分割されたプレキャスト部材と現場打ちコンクリートを併用することにより、大断面ボックスを構築する工法で、工期短縮、省人化を可能とする。頂版、側壁を離構造(セグメント化)とし、またそれぞれのセグメント化された部材を単純な形状、構造とすることで、斜角を有する現場への標準対応も可能となった。一体化はループ継手構造により行う。
ボックスカルバートを頂版部、側壁部と底版部に分割し、頂版部と側壁部はプレキャスト製品、底版部は現場打ちコンクリートとしたハーフプレキャスト工法としている。
ボックスカルバートを頂版部、側壁部と底版部に分割し、頂版部と側壁部はプレキャスト製品、底版部は現場打ちコンクリートとしたハーフプレキャスト工法としている。
10.施工方法
11.歩掛・単価等
内空幅8.0m×内空高さ4.0m×延長15m、土被り0.5mの設計条件における宮崎県施工単価(8月)で積算。
・大型クレーン及び運搬車が搬入可能とする
・積算時期 2025年8月
※設計条件により、部材厚などが千差万別となるため、都度お見積
FAボックス:39,941,000円
・大型クレーン及び運搬車が搬入可能とする
・積算時期 2025年8月
※設計条件により、部材厚などが千差万別となるため、都度お見積
FAボックス:39,941,000円
12.適用条件
(1)自然条件
・強風時には作業を中止すること。
・現場打ちコンクリート打設の際、降雨の影響を受けない対策が必要。
(2)現場条件
・大型クレーン車、大型トレーラーが進入可能な場所。一般的に半径7m程度のクレーン設置場所及び幅員6m程度の大型トレーラーの進入路、製品の荷降ろし及び仮置きスペース、大型トレーラーの旋回スペースが必要になる。
(3)技術提供可能地域
・全国
・強風時には作業を中止すること。
・現場打ちコンクリート打設の際、降雨の影響を受けない対策が必要。
(2)現場条件
・大型クレーン車、大型トレーラーが進入可能な場所。一般的に半径7m程度のクレーン設置場所及び幅員6m程度の大型トレーラーの進入路、製品の荷降ろし及び仮置きスペース、大型トレーラーの旋回スペースが必要になる。
(3)技術提供可能地域
・全国
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 15 | 15 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | 13 | 27 |
| 単独事業 | 0 | 0 | |
| 民間 | 0 | 10 | |
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 国土交通省宮崎河川国道事務所 | 宮崎10号蓑原地区第1号 管渠設置工事 | 2016 | |
| 延岡市役所 | 大内谷川河川整備工事 | 2016 | |
| 都城土木事務所 | 飯野松山都城線 金御岳工区 | 2017 | |
| 宮崎土木事務所 | 宮崎インター佐土原線 赤江IC | 2018 | |
| 日向土木事務所 | 国道265号十根川工区道路改良工事 | 2020 | |
| 小林市役所 | 上天ヶ谷橋店ヶ谷橋補修工事 | 2020 | |
| 国土交通省宮崎河川国道事務所 | 宮崎10号吉尾地区凾渠設置工事 | 2023 | |
| 国土交通省宮崎河川国道事務所 | 宮崎10号乙房地区凾渠設置工事 | 2023 | |
| 国土交通省宮崎河川国道事務所 | 宮崎10号都北地区凾渠設置工事 | 2023 | |
| 国土交通省宮崎河川国道事務所 | 日南・志布志道路益安地区4号函渠設置工事 | 2023 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 久留米市役所 | 西国分校区道路改良(その4)工事 | 2024 | |
| 佐賀県東部土木事務所 | 実松川河川整備交付金工事 | 2024 | |
| 佐賀市役所 | 総合流域防災事業準用河川地蔵川函渠改修工事 | 2022 | |
| 大分県庁 漁港課 | R6災国漁第30-2号漁港海岸災害復旧工事 | 2024 | |
| 南島原市役所 | 吉川下潟線道路改良工事 | 2024 | |
| 福岡国道事務所 | 福岡202号今宿地区無電柱化1工区 | 2021 | |
| 長崎県 県北振興局 | 一般国道383号道路改良工事 | 2024 | |
| 国土交通省長崎河川国道事務所 | 長崎497号栗越地区構造物設置工事 | 2022 | |
| 国土交通省鹿児島国道事務所 | 鹿児島3号堀川地区函渠設置 | 2024 | |
| 国土交通省鹿児島国道事務所 | 鹿児島3号新城地区函渠設置 | 2025 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | FA ボックス |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (株)ヤマウ | 宮崎営業部 開発営業グループ | 真子 博光 | 宮崎県宮崎市高岡町花見600番地 | 0985-82-2001 | 0985-82-2004 | hiro-mago@yamau.co.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ㈱ヤマウ川南工場 | 製造部 | 廣池 浩一 | 宮崎県児湯郡川南町大字川南20555番地 | 0983-27-1181 | 0983-27-3815 |
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | FA ボックス |
|---|

