技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒186-0002 東京都国立市東1-4-13 |
| 担当部署 | 塩害対策技術部 |
| 電話番号 | 042-501-2605 |
| FAX番号 | 042-501-2838 |
| info@ssikk.jp | |
| ホームページURL |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | SSI工法 |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 1996 |
| 開発体制 | 共同(民学) |
| 共同研究者 | |
| 開発会社 | (財)鉄道総合技術研究所、(株)ジェイアール総研エンジニアリング、三菱マテリアル(株) |
| 開発会社と申請者の関係 | 同じ |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | その他技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 工法 |
| 分 類 | 塩害対策 |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 近畿地方整備局 | 2010年6月28日 | KK-100009-VE | 掲載終了技術 |
6.特許等
| 特許番号 | 5875899 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | 一般断面修復工法 |
|---|---|
| 経済性 | 向上 (22.60 %) |
| 工程 | 短縮 (29.66 %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 同程度 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 向上 |
9.特徴
本工法は、飛来塩分や凍結防止材により塩害を受け劣化したコンクリート構造物に対する高防錆型断面修復工法である。特に、塩分に直接作用し働きを弱める「塩分吸着剤」を添加することにより、従来技術では困難な防錆環境を創出することができる。また、補修部位の劣化状況に最適な防錆材使用量を設計できるため、コストを縮減することが可能となる。さらに、断面修復材に「塩分吸着剤」を配合することで、従来技術に比べて、外部からの塩化物イオンの浸透を抑制することができる。
10.施工方法
(1)コンクリートのはつり施工
(2)鉄筋ケレン・洗浄施工(鉄筋の断面が著しく減少している場合には鉄筋の取替えを行う)
(3)防錆ペースト施工(コンクリート面及び鉄筋表面に塗布する)
(4)遮塩モルタル施工(断面修復を行う)
(5)表面仕上げ施工(必要に応じて施工する)
(2)鉄筋ケレン・洗浄施工(鉄筋の断面が著しく減少している場合には鉄筋の取替えを行う)
(3)防錆ペースト施工(コンクリート面及び鉄筋表面に塗布する)
(4)遮塩モルタル施工(断面修復を行う)
(5)表面仕上げ施工(必要に応じて施工する)
11.歩掛・単価等
設計内容に応じて変動します。
ジェイアール総研エンジニアリングまでお問い合わせください。
(参考)標準単価
R5年度宮崎県労務単価適用、塩分量5kg/m3程度、補修面積20m2、補修深さ50mmの場合
2,991,500円/m3
149,575円/m2
ジェイアール総研エンジニアリングまでお問い合わせください。
(参考)標準単価
R5年度宮崎県労務単価適用、塩分量5kg/m3程度、補修面積20m2、補修深さ50mmの場合
2,991,500円/m3
149,575円/m2
12.適用条件
(1)自然条件
・施⼯時の気温は5℃~35℃の範囲で行う。
・0℃以下の場合は施⼯中⽌。
(2)適用可能な範囲
・コンクリート構造物の下面、側面、上面。
・材料の組み合わせにより補修界面の塩化物イオン量が10kg/m3程度までの範囲で使用可能。
・10kg/m3以上の場合は、別途検討により対応可能である。
・施⼯時の気温は5℃~35℃の範囲で行う。
・0℃以下の場合は施⼯中⽌。
(2)適用可能な範囲
・コンクリート構造物の下面、側面、上面。
・材料の組み合わせにより補修界面の塩化物イオン量が10kg/m3程度までの範囲で使用可能。
・10kg/m3以上の場合は、別途検討により対応可能である。
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 2 | 6 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | 0 | 8 |
| 単独事業 | 0 | ||
| 民間 | 0 | 3 | |
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 延岡河川国道事務所 | 沖田橋補修工事 | 2012 | |
| 延岡河川国道事務所 | 大武川水門 | 2014 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 内閣府 沖縄総合事務局 | 令和元年度 北部国道管内橋梁補修工事 | 2020 | |
| 内閣府 沖縄総合事務局 | 山田大橋補修工事 | 2020 | |
| 内閣府 沖縄総合事務局 | 令和3年度 北部国道管内橋梁補修工事 | 2022 | |
| NEXCO西日本 | 令和3年度九州支社橋梁保全工事 | 2021 | |
| NEXCO西日本 | 大分自動車道 能原橋他6橋耐震補強工事 | 2021 | |
| 鹿児島県大島支庁瀬戸内事務所 | 道路整備(交付金)工事(第二里橋工区) | 2019 | |
| 鹿児島県鹿屋市 | 黒羽子橋補修工事 | 2021 | |
| 福岡県福津市 | 浜田橋長寿命化工事 | 2022 | |
| 大分県豊後高田市 | 令和3年度 道路メンテ事業 干拓第3号橋橋梁補修工事 | 2022 | |
| 鹿児島県阿久根市 | 令和3年度 道路メンテナンス事業 第一大川橋修繕工事 | 2022 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | SSI工法 |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング | 塩害対策技術部 | 鈴木・馬場 | 〒186-0002 東京都国立市東1-4-13 | 042-501-2605 | 042-501-2838 | info@ssikk.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 株式会社フィールズ | 辻 | 〒880-8021 宮崎県宮崎市浮城町1-2 | 080-5490-7337 |
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本サミコン株式会社 | 九州支店 | 後藤 | 〒862-0910 熊本市東区健軍本町1-11 サンライズビル203号 | 080-8810-3531 |
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | SSI工法 |
|---|








