技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 有限会社 日向栄進産業 |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒880-0855 宮崎県宮崎市田代町111 |
| 担当部署 | |
| 電話番号 | 0985-71-3145 |
| FAX番号 | 0985-71-3146 |
| mizuho@himukaeishin.jp | |
| ホームページURL | http://himukaeishin.jp |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | ひむか式固液分離汚水処理システム |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2015年 |
| 開発体制 | 共同(民民) |
| 共同研究者 | (有)トレス・テクノエンバイロ・セイシン産業・丸昭建設(株)・㈱アート |
| 開発会社 | 有限会社 日向栄進産業 |
| 開発会社と申請者の関係 | 同社 |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | 県内関連技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 工法 |
| 分 類 | 汚泥処理システム |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 / 環境の保全 / 県内公共工事採用実績 |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
6.特許等
| 特許番号 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | 無機質系中性凝集剤を用いた汚濁水浄化システム |
|---|---|
| 経済性 | 向上 (67 %) |
| 工程 | 短縮 (33 %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 同程度 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 向上 |
9.特徴
ひむか式固液分離剤の効力により、淡水・海水を問わず従来の凝集剤をはるかに下回
る使用分量で簡単な処理でスピード感のある固液分離を実現した。分離後は、BOD・SS・CODとも環境基準に基く値に成るので、海・河川への放流が可能になった。また、通常の汚泥(土木汚泥)からコンクリート汚水までの適応が広くでき、多少の分量調整のみで安易。また、2トン車に積載運搬でき、使用時には電源等の動力を必要とせず人力による簡単な作業で施工できるため熟練作業員が要らない。この様にひむか式固液分離剤と処理機材を使用する事により大幅なコストダウンと処理効率アップが望める。
る使用分量で簡単な処理でスピード感のある固液分離を実現した。分離後は、BOD・SS・CODとも環境基準に基く値に成るので、海・河川への放流が可能になった。また、通常の汚泥(土木汚泥)からコンクリート汚水までの適応が広くでき、多少の分量調整のみで安易。また、2トン車に積載運搬でき、使用時には電源等の動力を必要とせず人力による簡単な作業で施工できるため熟練作業員が要らない。この様にひむか式固液分離剤と処理機材を使用する事により大幅なコストダウンと処理効率アップが望める。
10.施工方法
処理機材(1立米)に汚泥を溜めひむか式固液分離剤を粉末(水溶液にしても良い)を規定量投入し攪拌棒(ほうき等でも良い)で、数分かき回す。その後固液分離が始り汚泥と処理後の水の分離が確認できる。すなわち上段部で攪拌、下部で沈殿分離(土嚢袋に入れる)となる。土嚢袋におちた汚泥は、土嚢袋の隙間から水が流れ放流となり、汚泥は土嚢袋の中に沈殿する。沈殿した汚水は、従来の凝集剤と違いヌメリ感が無いので早く固まるので、埋め戻し材としても可能である。
11.歩掛・単価等
12.適用条件
処理機材は1.5メートルのスペースで使用可能であり、電源等を必要としないので施工エリアが狭くても良い。ひむか式個液分離剤は、海・河川水を選ばず使用出来る。処理する作業員が熟練工でなく誰にでも処理作業が出来る。
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | |||
| 地方自治体 | 補助事業 | 28 | 7 |
| 単独事業 | 3 | ||
| 民間 | 1 | ||
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 西米良村総務課 | 社会資本整備総合交付金事業村道下谷橋補修工事 | 平成28年 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 防安港湾油津港第1・2・3桟橋上部工補修工事 | 平成28年 | |
| 竹井建設 | 外浦港(外浦地区)物揚場(-3.5m)桟橋補修工事(その4) | 平成29年 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港湾1・2・3桟橋補修工事(その3) | 平成29年 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港湾第1・2・3桟橋上部工補修工事(その4) | 平成30年 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港第一岸壁上部工補修工事(床板・梁・付属工撤去及び仮設工工事) | 平成30年 | |
| 第十管区海上保安部 | 古江港 阿蘇防波堤灯台撤去 | 平成31年 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港第一岸壁上部工補修工事 | 令和元年 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 熊本県球磨郡錦町役場 | 錦大橋上部工解体撤去及び河川内土木工事(1期) | 平成27年 | |
| 熊本県球磨郡錦町役場 | 錦大橋上部工解体撤去及び河川内土木工事(2期) | 平成28年 | |
| 熊本県阿蘇市 | 車帰橋下鶴線橋梁災害復旧工事 | 平成30年 | |
| 熊本県企業局 | 一房第一発電所水車発電機等更新(土木設備)工事 | 平成30年 | |
| 天草地域振興局 | 国道324号防災・安全交付金(改築)旧橋撤去(その1)工事他合併 | 平成31年1月 | |
| 天草地域振興局 | 国道324号防災・安全交付金(改築)旧橋撤去(その1)工事他合併 | 平成31年2月 | |
| 城山観光(株) | 城山観光ホテル改修工事 | 令和2年 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | ひむか式固液分離汚水処理システム |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (有)日向栄進産業 | 吉田瑞穂 | 宮崎県宮崎市田代町111 | 0985-71-3145 | 0985-71-3146 | mizuho@himukaeishin.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (有)トレス | 甲斐公徳 | 宮崎県宮崎市清武町船引253 | 0985-84-0043 | 0985-85-0011 | kai@e-tres.net | |
| テクノエンバイロ | 恒吉裕之 | 宮崎県宮崎市希望ヶ丘2-6-11 | 0985-56-5221 | 0985-56-5221 | sgr-tsuneyoshi@jb3.so-net.ne.jp | |
| セイシン産業 | 西坂盛治 | 宮崎県宮崎市佐土原町下田島12219-118 | 0985-73-4115 | 0985-73-4115 |
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 丸昭建設(株) | 本社 | 江藤昭信 | 熊本県人吉市西聞上町2479-1 | 0966-24-5650 | 0966-24-2960 | eto@marusho-inc.jp |
| (株)アート | 森 精二 | 鹿児島県霧島市隼人町住吉853-2 | 0995-43-1656 | 0995-73-4146 | art-m@chime.ocn.ne.jp |
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | ひむか式固液分離汚水処理システム |
|---|
実験ラボにての実験状況 (ひむか式固液分離剤)
※注意点
通常pHは、7.0前後調整ですが、
汚水原水の状態によって結果が
変わります。
写真は、実験のMAX調整してます。
現場実施状況
H28宮崎県油津港湾事務所発注(日南市)
工事件名 平成27年度防安港湾第82-3-9号油津港第1・2・3桟橋上部工補修工事
H28宮崎県油津港湾事務所発注(日南市)
工事件名 平成26年度防安港湾第82-3-6号油津港第1・2・3桟橋上部工補修工事
H27 宮崎県北部港湾事務所 日向市
平成27年度防安港湾第82-1-2-1号細島港(白浜地区)11号岸壁撤去工事
※この場合、自然沈殿で施工してますが、脱水機を使用する事も可能です。
※注意点
通常pHは、7.0前後調整ですが、
汚水原水の状態によって結果が
変わります。
写真は、実験のMAX調整してます。
現場実施状況
H28宮崎県油津港湾事務所発注(日南市)
工事件名 平成27年度防安港湾第82-3-9号油津港第1・2・3桟橋上部工補修工事
H28宮崎県油津港湾事務所発注(日南市)
工事件名 平成26年度防安港湾第82-3-6号油津港第1・2・3桟橋上部工補修工事
H27 宮崎県北部港湾事務所 日向市
平成27年度防安港湾第82-1-2-1号細島港(白浜地区)11号岸壁撤去工事
※この場合、自然沈殿で施工してますが、脱水機を使用する事も可能です。


