技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 昭和コンクリート工業株式会社 |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒〒500-8703 岐阜県岐阜市香蘭1丁目1番地 |
| 担当部署 | 九州支店 宮崎営業所 |
| 電話番号 | 0985-72-8193 |
| FAX番号 | 0985-72-8194 |
| koikeken@showa-con.co.jp | |
| ホームページURL | https://www.showa-con.co.jp |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | 車両用防護柵基礎付L型擁壁 SL-G |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2010 |
| 開発体制 | 単独 |
| 共同研究者 | |
| 開発会社 | 昭和コンクリート工業株式会社 |
| 開発会社と申請者の関係 | 雇用元と従業員 |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | その他技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 製品 |
| 分 類 |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 / その他(天端斜切対応) |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 旧NETIS | No.CB-100045-A | 掲載期間終了技術 |
6.特許等
| 特許番号 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | L型擁壁+ガードレール基礎 |
|---|---|
| 経済性 | 向上 (16 %) |
| 工程 | 短縮 (50 %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 向上 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 向上 |
9.特徴
1.L型擁壁とガードレール基礎を一体化することで大幅なコスト削減と工期の短縮を実現するとともに、道路
幅員を最大限に確保出来ます。
2.工場での天端斜切り加工が可能で、15%程度の道路縦断勾配に対応し、製品を傾けることなく垂直に安全
据付可能です。
3.既存のガードレール基礎はガードレール背面に側溝等を設置できませんでしたが、SL-Gは延長方向平行
に設置が可能です。
4.製品天端をカットすることにより、底版長を長くし補強土擁壁上の設置も可能となります。
5.高さ1000~4000までの100mm単位で製造可能な幅広いラインナップ。
幅員を最大限に確保出来ます。
2.工場での天端斜切り加工が可能で、15%程度の道路縦断勾配に対応し、製品を傾けることなく垂直に安全
据付可能です。
3.既存のガードレール基礎はガードレール背面に側溝等を設置できませんでしたが、SL-Gは延長方向平行
に設置が可能です。
4.製品天端をカットすることにより、底版長を長くし補強土擁壁上の設置も可能となります。
5.高さ1000~4000までの100mm単位で製造可能な幅広いラインナップ。
10.施工方法
1.基本的には従来のL型擁壁施工と同じです。
2.工場で天端斜切りすることにより、道路縦断勾配に対し製品を傾けることなく安全に垂直据付可能です。
3.従来品通りに3%程度までは縦断勾配にそって設置も可能です。
2.工場で天端斜切りすることにより、道路縦断勾配に対し製品を傾けることなく安全に垂直据付可能です。
3.従来品通りに3%程度までは縦断勾配にそって設置も可能です。
11.歩掛・単価等
歩 掛 り:基本的にはL型擁壁と同じ
製品単価:別途見積書提出(年度や原材料価格変動に伴い変わります)
異形単価:斜切品(標準品の30%割増)
:天端切品(標準品の25%割増)
経 済 性:プレキャストL型擁壁+現場打嵩コン+プレキャスト防護柵基礎の組み合わせに対し
斜切加工SLGであれば、約20~25%のコスト縮減となります
製品単価:別途見積書提出(年度や原材料価格変動に伴い変わります)
異形単価:斜切品(標準品の30%割増)
:天端切品(標準品の25%割増)
経 済 性:プレキャストL型擁壁+現場打嵩コン+プレキャスト防護柵基礎の組み合わせに対し
斜切加工SLGであれば、約20~25%のコスト縮減となります
12.適用条件
1.規格別に最低連結延長が必要ですが、プレキャスト防護柵基礎よりは短延長で済みます。
2.製品長の短切品はGrポストがありますので、左右500mmまでのカットしか出来ず
L=1500mmより短い製品は製造できません。
3.工場での天端斜切り勾配は15%程度まで対応。
4.曲線対応は、内曲げでR=20m~55m、外曲げで最小半径R=20mまで可能。
(詳細はカタログ参照)
5.延長調整品(短切)が発生すると、Grも延長調整レールが必要になります。
6.BC種対応製品
2.製品長の短切品はGrポストがありますので、左右500mmまでのカットしか出来ず
L=1500mmより短い製品は製造できません。
3.工場での天端斜切り勾配は15%程度まで対応。
4.曲線対応は、内曲げでR=20m~55m、外曲げで最小半径R=20mまで可能。
(詳細はカタログ参照)
5.延長調整品(短切)が発生すると、Grも延長調整レールが必要になります。
6.BC種対応製品
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 0 | 22 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | 0 | 165 |
| 単独事業 | 0 | 269 | |
| 民間 | 0 | 11 | |
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 国交省九州地方整備局鹿児島国道事務所 | 鹿児島3号唐笠木地区函渠外工事 | 平成27年度 | |
| 熊本県阿蘇地域振興局 | 河陰阿蘇線単県橋りょう改築(道路改良)工事他合併 | 平成27年度 | |
| 熊本県球磨地域振興局 | 国道445号(九折瀬工区)活力基盤交付金(A1下部工他)工事 | 平成29年度 | |
| 水資源機構 朝倉総合事業所 | 小石原川ダム本体建設工事 | 令和1年度 | |
| 国交省熊本復興事務所 | 平成30年度災害復旧 小森地区改良外工事 | 令和1年度 | |
| 熊本県阿蘇地域振興局 | 中松川1砂防激甚災害対策緊急(渓流保全工)その2工事 | 令和2年度 | |
| 日本下水道事業団西日本本部 | 福岡市蒲田下水管渠汚泥処理場建設工事 | 令和2年度 | |
| 長崎県壱岐地域振興局 | 立石地区道路改良工事 | 令和2年度 | |
| 熊本県鹿本地域振興局 | 山鹿植木線防災・安全交付金(改築)道路改良その3工事 | 令和3年度 | |
| 大分県別府土木事務所 | 令和2年度 道改半単別第100号道路改良工事 | 令和3年度 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | 車両用防護柵基礎付L型擁壁 SL-G |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | 車両用防護柵基礎付L型擁壁 SL-G |
|---|
















